金継ぎ教室
金継ぎ教室
◆受講内容
漆による本格的な金継ぎを行います。接着や補填に使用する漆の調合からはじめ、
接着・欠け・ヒビなどを修繕していきます。
磁器・陶器の両方の素材で修繕を行い、最終的には金蒔絵を施すこともできます。
各コース月1回で、第3日・月コースは年11回、第1木・金・土・第3木・土コースは年10回となります。
◆受講日
第1木曜日・第1金曜日、第1土曜日、第3木曜日・第3土曜日、第3日曜日とその翌月曜日
*都合により日程を変更する場合がありますので、事前に必ずお問合せください。
◆受講時間 月1回 2時間
★新入会は2025年11月頃を予定しております。受講ご希望の方は、予約を受付しております。
【第1木曜日・午前コース】10:00~12:00 定員6名 満席
【第1木曜日・午後コース】14:00~16:00 定員6名 満席
【第1金曜日・午前コース】10:00~12:00 定員7名 満席
【第1金曜日・午後コース】14:00~16:00 定員7名 満席
【第1土曜日・午前コース】10:00~12:00 定員6名 満席
【第1土曜日・午後コース】14:00~16:00 定員6名 満席
【第3木曜日・午前コース】10:00~12:00 定員6名 満席
【第3土曜日・午前コース】10:00~12:00 定員6名 満席
【第3土曜日・午後コース】14:00~16:00 定員6名 満席
【第3日曜日・午前コース】10:00~12:00 定員12名 満席
【第3日曜日・午後コース】14:00~16:00 定員12名 空席1席
【第3日につづく月曜日・午前コース】10:00~12:00 定員12名 空席2席
【第3日につづく月曜日・午後コース】14:00~16:00 定員12名 空席1席
【第3日につづく月曜日・夜間コース】18:00~20:00 定員12名 満席
◆講師
加藤 利恵子 ・ 所 宏樹 ・ 日比野 衣里
◆対象者
初心者~経験者。趣味の範囲から技術習得まで。
◆受講料
月1回 4,000円 +消費税 (1.4.7.10月に3ヶ月ごとのお支払いとなります)
材料費込み(ただし、材料費の中に各種筆、金・銀・プラチナなどは含みません)
◆注意事項
作業で使用する漆はカブレの原因物質を含んでいます。
当教室で使用する漆は比較的カブレにくい「MR-Ⅲ:雅」です。
体質に合わない場合はご相談ください。
◆受付
※随時参加可能。ただし、各クラス定員になり次第締め切りです。
※見学も可能です。事前にお問い合わせください。
申し込みは電話・FAX・メールで・・・
TEL:0572-24-5911
FAX:0572-24-6766
メール: info@sakazuki.or.jp
担当:中根・加納