幸兵衛窯 作陶館

作陶館レポート

窯だし風景

七代 加藤幸兵衛 直接指導「楽茶碗をつくろう」 2回目

2018年5月26日(土)

2回連続講座の2回目、1回目(4月28日)に作った器を窯焚きをしました。
この講座のハイライトで、[焼き物]の原点の一端を体感できます。

詳しく見る

七代 加藤幸兵衛 直接指導「楽茶碗をつくろう」 1回目

2018年4月28日(土)

形づくりから窯焚きまでの、本格的な楽茶碗を作る2回連続講座の1回目。
今回は光悦形に絞って抹茶碗づくりをし、
成形から、削り、高台つくり、仕上げまでの作業を行いました。

詳しく見る

七代加藤幸兵衛直接指導「織部・黒織部の菓子器(かしき)をつくろう」

2018年2月24日

~タタラと石膏型で作る菓子器~
(タタラ:粘土のシート(8mm))

はじめに、基礎知識として『織部焼き』には「青織部」「黒織部」「鳴海織部」「赤織部」「絵織部」「志野織部」「総織部」があること、そして、各種類の違いについて詳しく教えていただきました。

詳しく見る

幸兵衛先生指導風景

七代加藤幸兵衛 直接指導「(干支)戌の香合」

2017年11月18日(土)
~手びねりで作る干支の香合~

参加人数19名、20~60代と幅広い年代の方々が参加されました。
大半の方が初心者で、作陶経験者も香合(蓋物)を作るのは初めての方がほとんどでした。

詳しく見る

土の厚みを確認

七代加藤幸兵衛 直接指導「ろくろの大皿」

2017年9月30日(土)

参加者は全員ロクロ経験者で、半数以上の方は大皿を作った事のある方でした。
大皿は作るのが難しく、皆さん先生の講義を楽しみに参加されていました。

詳しく見る